北欧館&キッチンスタジオ
北欧館を作るきっかけ
北欧の考えに基づく家づくりの中に、
北欧のデザインを取り入れる場所としてOPENしました。
また、北欧の家具に座り、触れることで
「北欧のものづくり」の考え方、
100年使える家具に通じる
長く住み継ぐことができる家、
フォレスト・オオモリの考え方に触れていただけます。

Fabric&Furniture
北欧のファブリックは自然からデザインした色が美しいものが多数あります。
なぜ北欧はデザイン色使いが鮮やかなのかというと、北欧の冬は長く、昼が長いので家の中にいる時間が長い為、家の中で快適に過ごすために素晴らしいデザインが多数生まれています。
突き詰められたデザインをフォレストの家にも取り入れることによって、心地よい生活を送っていただけるように提案しています。
ハンス・J・ウェグナーのYchairをはじめ、北欧の名作の家具を実際に触れていただけます。
布製ブラインドも取り揃えております。また、カーテンの販売と施工もしております。


soborg chair
ソボーチェアは、1950年、ボーエ・モーエンセンによりデザインされました。廃盤となっていたソボーチェアですが、2014年、ボーエ・モーエンセンの生誕100周年を記念し、フレデリシアから復刻されました。

EGG chair
デンマークの巨匠、Arne Jacobsenによるデザイン。Arne Jacobsenの名作「スワンチェア」とともに、自らデザインするSASロイヤルホテルのために製作された「EGGchair」来店の際にはぜひご体感下さい。

Ychair
ハンス・J・ウェグナーの「Y-chair」は、背を支える支柱がYの字であることから名をつけられました。

CH33(カール・ハンセン&サン)
ハンス・J・ウェグナーが1957年にデザインされました。誕生から約55年の時を経てカールハンセン&サンより復刻されました。

食べることは生きる事
幸せな生活に「食」は欠かせないものです。
短時間で安全においしいものを作る講座、美容に良い講座など開催しています。
そんな中、フォレストでは働く子育てママを応援している家事がしやすく、料理が楽しく、みんなが集まるようなキッチンスタジオ。
食卓から家族のコミュニケーションははじまります。
美味しい食卓に家族の笑顔が華を添えます。
